1. HOME
  2. 受講生の声
  3. 受講者インタビュー松岡さん

VOICE

受講生の声

受講者インタビュー松岡さん

Q: 自己紹介をお願いします。

松岡幸子と申します。よろしくお願いします。私は看護師から転身してwebデザイナーになりました。現在はフリーランスでお仕事させて頂いています。

Q: セミナーを受ける前の悩みは?

はい、二つありました。一つは全く知識も経験もなかったので、そんな私が選ばれるにはどうしたらいいかっていうことです。 もう一つは実際の仕事のイメージがなかったことです。学ぶツールはたくさんあったんですが、勉強してるうちに学びたいことがどんどんどんどん出てきてしまって ボリュームも非常に多かったですし、この内容をポイントを絞って学べないか、あとは実際の現場で使える知識やスキルを学べる場所はないかっていうの探してました。

Q: 申し込む前の懸念していたポイントは?

はい、二つありました。一つは全く知識も経験もなかったので、そんな私が選ばれるにはどうしたらいいかっていうことです。 もう一つは実際の仕事のイメージがなかったことです。学ぶツールはたくさんあったんですが、勉強してるうちに学びたいことがどんどんどんどん出てきてしまって ボリュームも非常に多かったですし、この内容をポイントを絞って学べないか、あとは実際の現場で使える知識やスキルを学べる場所はないかっていうの探してました。

Q: 不安を払拭されたポイントは?

オンラインセミナーで尾上さんの考え方や、カリキュラムについて聞いたので、その時にちゃんとwebデザイナーとして 働けるようになりそう、と想像できたので セミナー中に(ぬるま湯塾に入ることを)決めてました。 それに尾上さんはとても熱い方で、これから先も一緒にお仕事をしたり相談することを考えると、とても魅力的な方だなと感じました。

Q: ぬるま湯塾を受講してからの変化は?

デザインの見方はだいぶマニアックになりましたね。 なぜこのデザインにしたのかなとか見せ方や導線を見たりするようになりました。 デザインするときも反応率を考えてデザインしたり、誰のためのデザインかっていう、考え方の基礎は身についたと思います。 それからTTMですね。真似していいんだってびっくりしましたが、今はデザイナーさんにリスペクトの気持ちを持って参考にさせて頂いています。

Q: ぬるま湯塾はどんな方におすすめ?

悩んでる方ですかね。時間的なこと、金銭的なこと、いろいろあるかもしれませんが、悩んでるならやってみたほうがいいと思います。 やってみて、違うと思ったらやめればいいですし、やってみると何かしら世界が変わると思うので、自分の心の声に従って決めると いいんじゃないかなと思います。ありがとうございました。

※実践者の実績であり、結果を保証するものではありません。

受講生の声