1. HOME
  2. 受講生の声
  3. 受講者インタビュー 和智さん

VOICE

受講生の声

受講者インタビュー 和智さん

Q: 自己紹介をお願いします。

和智眞奈美といいます。住んでいるところが山梨の須玉町という山奥の大自然の中に住んでいます。 今は在宅でお仕事をフリーでさせていただいています。私個人のことなんですが、ちょっと離婚をしまして1人で子どもを2人育てながら自分のデザイナーという仕事で生計を今立てています。

Q: 大変ですよね、お子さん2人いて、ひとりで在宅でWEBデザインという仕事を通して、それでもう全部生活できちゃうんですね今! 前はどんな悩みがありましたか?

軽くそれまでもデザインの仕事はしてたんですよ。自己流で始めたんですけど、たまたまECサイトの在宅のお仕事があって、ぼちぼちバナーを作ったり、なかなか生計を立てるまでその時は行かなかったんですけど、それだと離婚して1人で子どもを育てたりしていくのにちょっと無理があるので。

Q: 申し込む前はどういったところを懸念していましたか?

やっぱり継続して学習してスキルアップしていけるだろうか、実際にやってみて途中で無理かなってなっちゃうと、時間ももったいないし、お金ももったいないしっていう所があって続けられるのかなぁっていうのが正直ありました。それまでもデザインの本を買ってみたりはしたんですけど、見てもわかんないんです。書いてあることはなんとなくわかるんだけど。だいたい同じところまでいって終わっちゃうみたいなパターンだったので。

Q: じゃあ、その懸念してたポイントはどういったところで克服できた感じですか?

それはセミナーの中にも説明があったんですけど、それまでの学習したレポートみたいなのを出してもらいますよって話があって、あと分からなければいつでも、 それこそ365日24時間いつでも夜中でも連絡いれとけば全部返事がもらえて、ならば続けられるかなぁっていう、つまずいたときに文字だけじゃなくて、ここはこうするっていうのを見せてもらえるのが1番大きいかな。

Q: 実際参加してみて、参加後の変化ってどういったことろがありました?

もともとは好きだったので、デザインが。それがまた楽しくデザインが出来るくらいまでにスキルが上がってきたのが自分でもわかるので、作ってて楽しい。作ったものが実際にいくらで売れましたとかって聞くと、さらに嬉しい みたいな。

Q: ぬるま湯塾どんな方におすすめしたいですか?

それはやっぱり、主婦の方もそうですし、子どもがいたりする方は学んでほしいって本当に思います。在宅で仕事が出来るので子どもが小さくても家にいても働ける、その力がつくので 学んでほしいと思います。

在宅で仕事ができれば、それこそこのままいても全然困らない。保育園に預けるとか、子どもが急に熱が出て、学校休んでもみれる、病院も連れていける、 でも仕事もちゃんと出来る、それは自分で時間をコントロールすることが出来て、その分もちろん仕事にもうまく時間を使って、忙しい主婦は本当にうまく時間を使えると思います。

※実践者の実績であり、結果を保証するものではありません。

受講生の声